美人の湯と謳われる
古湯・三谷温泉
平成10年、海岸より1.5km離れた原山の地下1,200mの所に新たな湯脈を発見しました。湯量も豊富で分析の結果、海岸地帯には珍しい塩分・カルシウムの少ないアルカリ性単純泉で、一般的に「美人の湯」と言われます。
各種イオンも含み無色透明の肌に優しい湯から「美白泉」と命名させていただきました。また、当館では、ミネラルを多量に含んだ「岩盤鉱石」を浴槽内に設置しております。遠赤外線効果とミネラル成分で発汗作用が増大し、デトックス効果も期待されます。
古来から伝わる日本の伝統的な美意識、白肌を願う女性の方々のご入浴を特に歓迎いたします。
四つの湯巡り
趣の異なる4つの浴場で館内湯巡りをお楽しみいただけます。
心をつつみこむような湯ざわり、天然のぬくもりがひそかに漂うゆったりとした時間をご堪能くださいませ。
※庭園露天風呂以外は、翌朝男女入れ替えです。
温泉のご利用について
01
大浴場
きららの湯
御影石をふんだんに使用した、清潔感あふれる大浴場です。
インドアビューを見る
02
庭園露天風呂
鄙の湯
木の香りただようぬくもりの湯。野趣あふれる庭園露天風呂で、癒しのひととき。
04
ローマ風呂
ステンドグラスと大理石をあしらった
昔懐かしい、レトロなお風呂。
美白泉の入浴法

温泉ソムリエ・若女将が推奨する
おすすめの入浴方法
三谷の天然温泉は海岸地帯には珍しい塩分・カルシウムの少ないアルカリ性単純泉で、美肌やアンチエイジングを願う女性に嬉しい温泉。
遠赤外線効果とミネラル成分で発汗作用が増大し、デトックス効果も期待されます。
美白泉に浸かって、様々な効果が期待できるため、それぞれの目的にあわせた入浴方法をご紹介します。
- 美人になる入浴法
- ダイエット入浴法
- 二日酔いさんの入浴法
- スポーツマンの入浴法
- 万病予防の入浴法
-
温めも良いけど
温泉の熱い湯の気持ちよさを美人になる入浴法
温泉の泉質により毛穴の汚れをとったり不要な角質をとったりしてくれる「乳化作用」があるのです。
01
- 温泉では体を洗うのは入浴してから
- 体を洗ってから入浴するのではなく入浴してから体を洗いましょう。
02
- 体は手で洗う
- ボディソープや石鹸を手にとって体を洗えばOKです。
タオルでゴシゴシするのは刺激が強すぎ、肌を傷める場合があります。
03
- 「あがり湯」は新鮮な温泉で
- 温泉には、皮膚の表面に膜をつくり、保湿する効果があります。入浴後も温泉成分は肌に浸透します。
温泉の湯口から桶で新鮮なお湯をとり適温に冷ましてから肩からかけましょう。
04
- 保湿剤は入浴後に塗る
- 風呂からあがると同時に肌の水分は蒸発していきます。風呂上がり後すぐに塗りましょう。
入浴後10分以内に塗ってください。
-
お手軽かんたんダイエット入浴法
お風呂の温度を42度とし全身浴をするとジョギングに相当する消費カロリーがあると言われています。
02
- 首からみぞおちまでの体の表と裏に
- 20度弱の水シャワー30秒→42度のお湯シャワー30秒を、5回繰り返す。これで合計5分。
04
- 体を洗う
- 5分程度の休憩をすることになります。
-
じっくり汗をかいて
十分な水分補給を二日酔いさんの入浴法
じっくり汗をかくこと、そして十分な水分補給をして尿でアルコールを排出します。
01
- 水分を多量に摂る
- 体内に残っているアルコールを早く抜くには、水分(ジュースなどは×)を多量に摂って尿をたくさん出しましょう
02
- 熱めのシャワー
- 充分に水分を摂った後、熱めのシャワーを浴びましょう
-
筋肉痛の原因「乳酸」には
温冷交互浴が効果的スポーツマンの入浴法
スポーツ後すぐに入浴したいところですが、30分以上横になってから入浴しましょう。そのほうが疲れが取れやすいです。
01
- かけ湯
- 心臓から遠いところから順に「かけ湯」をしましょう
02
- 足先から入る
- 足先からゆっくり浴槽に入りましょう
03
- 温冷交互浴
- 「温冷交互浴」は足を水とお湯で交互に冷やしたり温めたりします。水を桶にとり20~60秒足をつけます。その後お湯に3分つかります。
04
- 風呂で体を温める
- 最後は、湯冷めしないように風呂で体を温めましょう
05
- 水分補給と休息
- 入浴後の水分補給と30分以上の休息をお忘れなく!
-
血行を促進し
老廃物を排泄しやすく万病予防の入浴法
入浴後15~30分後が一番「心」がリラックスすると言われています。心身共にゆっくり過ごしてください。
01
- かけ湯
- マナーの点からだけでなく、お湯の温度に体を慣らすためにも大切です。心臓から遠い所から順に「かけ湯」をしましょう。
02
- 3分入浴
- 入浴で肝臓を温めることにより利尿効果が高まり、温熱効果で発汗が促進されます。
04
- 3分入浴
- 入浴で肝臓を温めることにより利尿効果が高まり、温熱効果で発汗が促進されます。
06
- 3分入浴
- 入浴で肝臓を温めることにより利尿効果が高まり、温熱効果で発汗が促進されます。
アメニティ・設備

手ぶらで安心 充実のアメニティ!
アメニティ・設備 |
シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、クレンジング、化粧水、石鹸、ブラシ、ひげ剃り |
湯上がり処

湯上り処には、無料でミネラルウォーターをご用意。
からくり人形に関する展示が飾られております。
湯上がりのひとときに、ごゆっくりとお過ごしください。
温泉について
蒲郡市はアンチエイジング (老化防止)の郷造りに取り組んでいます。
当館では話題のミネラルを多量に含んだ「岩盤鉱石」(斑状花崗閃緑岩など)を浴槽内に設置しました。
遠赤外線効果とミネラル成分で発汗作用が増大し、デトックス効果も期待されます。
【 三谷温泉成分表 】
- 源泉名
- 「 美 白 泉 」
- 泉 質
- アルカリ性単純温泉
- 泉 温
- 源泉 摂氏28.9度
- 適応症
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、打ち身、くじき
- 禁忌症
- 発熱急性疾患、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、出血性疾患、高度の貧血 一般に病進行中の疾患
【 ご利用について 】
- お風呂
- 露天風呂(男女各1)、内湯(男1・女2)、サウナ(男1・無料) *男女時間交代含む
- 営業時間
- 大浴場・露天 AM5:30~AM0:00